安衛則第151条の11で、
 ①フォーク、ショベル等の荷役装置を最低降下位置に置く
 ②原動機を止め、かつ、停止の状態を保持するためのブレーキを確実にかける等の車両系荷役運搬機械等の逸走を防止する措置を講じる
また、通達で②の「ブレーキを確実にかける等の「等」には、くさび又はストッパーで止めることが含まれる」とある。
「車輌系建設機械」に関するよくある質問
- ドラッグショベルの移送作業を行う安全面のポイントは
 - フォークリフト作業には必ず作業指揮者が必要か
 - フォークリフトのツメにかごを設置して作業者を乗せて昇降させてもよいか
 - 貨物自動車の荷台に搭乗し移動することは禁止なのか
 - 貨物自動車からの荷の積み卸し作業で昇降設備を設けなければならない要件は
 - フォークリフトの作業計画とは
 - フォークリフト始業前の具体的な点検項目は
 - フォークリフトから運転者が離れる場合にとる措置
 - ドラッグショベルによる荷のつり上げ、法的に問題はないか
 - 掘削溝内での作業で土止め用機材を使用できるか
 - 車両系建設機械の積み下ろし作業で転落防止措置のポイントは
 - ドラックショベルを使う作業で誘導者の配置義務はあるのか
 

