被災し労災保険を請求した場合に費用はかかりますか

被災し労災保険を請求することで別途費用は掛かりません

業務災害、通勤災害で被災した場合、組合費以外に別途費用が請求されることはありません。
被災した場合には、直ちに当組合にご連絡をください。
当組合から被災の状況をFAX等で確認後、必要な労災保険請求用紙を郵送させていただきます。
送付された労災保険請求用紙に記載された内容を確認して署名、押印してください。
その上で、労災保険請求用紙を病院、薬局及び所轄労働基準監督署へ郵送または持参を願います。

誤った知識として、
・被災しても一人親方の労災保険は使えない
・労災保険を請求すると労災保険料が上がる。
・元請に迷惑がかかるので労災保険を請求できない。
・労災保険を元請に請求すると仕事がもらえない。
などなど、誤った風習(労災かくし)がまだあります。

ぜひ、赤チン災害も含めて被災した場合は、当組合へのご連絡をお待ちしています。
万が一の時の労災保険になります。

労災保険請求に対し、迅速に対応させていただきます。
ご不明な点があれば、何なりとお問合せ願います。

安心して、当組合にご加入願います。

労災保険料と組合費は、確定申告の際にどのような処理しますか

労災保険料は「社会保険料控除」、組合費は「必要経費」として確定申告の際に控除

1 一人親方(事業主)
一人親方(個人事業主)の労災保険は経費になりません。帳簿上は「事業主貸」で処理する。
組合費は「諸会費」として処理する

労災保険料を20,000 組合費10,000円を現金で支払った

借方                                     貸方
事業主貸 20,000円  現金 30,000円 (摘要:労災保険料)
諸会費  10,000円

確定申告時に社会保険料控除(社会保険の種類は「労災保険料」)として所得税確定申告書Bに記載する。
なお、労災保険料は生命保険料や損害保険料とは違い、領収書など証明書類の添付は必要がありません。

2  一人親方の家族従事者(配偶者、子)
家族従事者(配偶者・子)の労災保険料は「法定福利費」として経費として処理する
組合費は「諸会費」として処理する

家族従事者の労災保険料を20,000 組合費10,000円を現金で支払った

借方                                     貸方
法定福利費 20,000円  現金 30,000円 (摘要:労災保険料)
諸会費      10,000円

3 法人(株式会社など)の代表取締役(一人親方)
代表取締役(一人親方)の労災保険料は「法定福利費」として経費として処理する
組合費は「諸会費」として処理する

借方                                      貸方
法定福利費 20,000円  現金 30,000円 (摘要:労災保険料)
諸会費      10,000円

組合費は月800円、他に費用は必要か

組合費は一括払い月800円。分割払い(最大3回)月1,100円

■ 組合費(短期加入者以外)

一人親方労災保険に特別加入する場合、組合費として月800円(1回前納払い)以外に費用はかかりません。
なお、分割支払(最大3回)を行う場合は、組合費として月1,100円となります。
注)分割支払は長期加入者を前提としています。

組合費は控えていますがサービス面で「安かろう悪かろう」ではなく、親身なサポートを致しますので「安かろう良かろう」なのでご安心ください。

組合選びは組合費が安いだけではなく、万が一の時の対応を考えてご加入を検討してください。
当組合は、顧客満足に自信があります

例) 当組合に4月から給付基礎日額3,500円に加入した場合 (一括払いの場合 )
年間組合費(9,600円) + 年間労災保険料(22,986円) =年間費用(32,586円)

月々2,715円となります。

なお、当組合以外では組合費のほかに「年度更新費用」「事務費」「加入金」などの名目で費用がかかるところもあるようです。

■ 短期加入希望の方
次の加入条件を満たすことで加入ができます。

□ 2カ月以上の加入。

□ 費用(保険料+組合費)は、加入時に一括払い。
組合費は月2,000円となります。

なお、当組合では組合費のほかに「事務費」「加入金」「入会金」などの費用はかかりません。

■ 被災した場合

当組合では、労災保険作成費用は徴収しておりません。
労災保険関係書類がお手元に届きましたら「署名・押印」の上、医療機関(病院、薬局)および労働基準監督署へご提出をお願いいたします。
他の組合では万が一、被災(ケガ)された場合に労災保険書類を作成することで「事務費」等の名目で費用を別途徴収される場合があります。

参考
(給付基礎日額・保険料)

(短期加入できますか?)

よくある質問一覧 へ戻る